定例会での一般質問一覧
※各タイトルをクリックして質疑の内容をご覧下さい。
※各質疑・答弁は埼玉県議会ホームページから引用した速記版です。正式な会議録とは若干異なる場合があります。
平成24年2月定例会【質問日:2月28日】
- 地方分権の実現に向けて
(1)国から地方への分権改革の評価と今後の取組について
(2)県と政令市の関係について - 八ッ場ダム問題について
- JRの利便性向上について
- 子どもたちを守るための震災対策について
- 緊急地震速報の端末整備について
- 見沼田圃の今後の保全と活用について
- 若者よ海外に飛び出せ
- スポーツ立県埼玉に向けた取組について
(1)子どもの体力が向上したことについて
(2)オリンピックを見据えたアスリートの育成について
(3)総合型地域スポーツクラブの支援について - 暴力団排除条例について
- 自然にやさしい道づくりについて
- 公共下水道マンホールの浮上防止対策について
平成22年12月定例会【質問日:12月10日】
平成21年12月定例会【質問日:12月14日】
- さいたま新都心第8-1A街区整備事業について
- 本県の目指すべき医療政策の方向について
- 教育問題について
(1)子どもの運動能力の向上について
(2)秋田県に学ぶ - 青少年の健全育成について
- 違法なサイトから子どもたちを守るために
- ITによる県行政の更なる効率化について
- リサイクル堆肥の利用推進について
- ダムと森林について
平成17年12月定例会【質問日:12月13日】
- 障害児対策について
- 優れた経営体を目指す広告事業の推進について
- 教育対策について
- 朝のラッシュ時における「女性・子ども専用車両」の導入について
- 若者の自立支援について
- バイオディーゼル燃料について
- 廃棄物の焼却処理について
- 青少年対策について
平成17年2月定例会【質問日:3月1日】
- 計画の簡素化と成果主義について
- 母子保健施策と子育てを支援する地区組織の活性化について
- 環境産業の育成について
- 地場産業の支援について
- 都市型農業の方向性について
- 教育行政について
(1)学校の不審者対策について
(2)教育に関する3つの達成目標について - 青少年に有害な図書等の自動販売機について
- 情報公開制度の開示費用について
- 藤右衛門川の環境整備について