タグ | 集会
11月13日(土)永田町砂防会館において、北朝鮮による拉致被害者の救出を求める国民大集会に出席しました。
岸田文雄総理は、「我が国が主体的に動き、トップ同士の関係を構築することが極めて重要である。条件をつけずに金正恩氏と直接向き合う決意だ。」と被害者ご家族ら800人を前に訴えました。
- 挨拶される家族会代表の飯塚繁雄さん
- 決意を述べる岸田文雄総理
- 拉致被害者の救出を求める国民大集会に出席
去る2月8日(土)、浦和コルソ7Fホールに於て『2020新美保の会 新春の集い』が参加者500名を集め、盛大に行われました。
ゲストの「サイタマティック」の和楽器演奏には感動を覚えたとの感想が多く集まりました。
その後も沢山のプログラムが組まれ、歌唱や日舞が次々披露され、参加者の皆さんとともに思い出に残る楽しい一日となりました。
※この集いは新美保の会(宮崎栄治郎後援会女性部)が主催し、毎年年の初めに会員研修会及び会員懇親会を催すものです。
9月14日(土)、浦和区パルコ10階コミュニティセンターにて、今年で17回目となる北朝鮮による拉致問題を県民に訴える集会が開かれました。
早期帰国を願う家族らの切実な訴えに約450人が耳を傾けました。
家族会代表の飯塚繁雄さん(81才)ら県内の拉致被害者や特定失踪者の家族7人が登壇し「生きている子に我が子に会いたい、40年間も待っています」と口々に語っておられました。
# 宮崎栄治郎の公式Twitterにて最新情報をお知らせしています。
1月19日、晴れて空気の澄んだ土曜日に、南浦和3丁目自治会と南浦和団地自治会合同の新春餅つき大会が開かれました。
たいへん多くの参加があり、盛大な餅つき大会となりました。
私宮崎栄治郎もご挨拶に立ち、「このお餅つき大会で地域がお餅のようにつながって更に上にのびるになるようにと」エールを送りました。

2019新春餅つき大会
宮崎栄治郎の政治信条を支援する新美保の会からのお知らせです。
来たる新年、平成30年「新美保の会新春の集い」↗️を開催する運びとなりました。
毎年恒例となったこの集いで研修と親睦を兼ね楽しいひと時を共に過ごしましょう。
「健康情報に関する正しい付き合い方」と題してご講演いただきます。お誘い合わせのうえ奮ってお申し込みください。
詳しい内容やご参加はこちらをご覧ください↗️
歌・踊り・手品など出演ご希望の方は、地区役員か後援会事務所
(tel. 048-887−6511 / fax. 048-882−5980)までどしどしお申し込み下さい。