タグ | 街づくり
右の画像をクリックしてご覧下さい。(PDFファイル)
埼玉県議会議員として、また各議員連盟のリーダーとして様々な方面の活動に奔走しました。昨年は大きな台風の被害もあり、自然災害への対応・対策にも更にしっかりと向き合いました。
変わらぬ地域への想いから参加した様々な行事ではパワーをいただくことも多かったです。
いま世界的に新型ウィルスへの心配が増していますが、保健医療部他と連携しつつしっかりと日々の活動を行ってまいります。
画面右や下にある県の最新ニュースもご参照ください。
3月2日(月)埼玉県議会サッカー振興議員連盟72名(会長: 宮崎栄治郎)から大野埼玉県知事に対し、埼玉スタジアム2002の更なる利便性向上と、より良い運営に向け要望書を提出しました。

大野埼玉県知事へ要望書を手渡しました

大野県知事を囲んで
1月22日(水)、埼玉県議会危機管理大規模災害対策特別委員会は、「平成30年7月豪雨」の被害にあわれた岡山県倉敷市真備町を訪れ豪雨災害発生時の対応について現地の役所と現場を視察してまいりました。
この時の集中豪雨は西日本を中心にして全国的に広い範囲で記録的な雨量を記録し、多くの地域に災害をもたらしました。
災害規模は全国において死者223名、行方不明8名、家屋の全半壊等20633棟、家屋浸水29766棟。真備町でも避難勧告が発令されたが結果的に多くの人的被害が出てしまいました。
委員会では現場を視察しお話を伺うことを通して、大規模災害への対応について深く考察いたしました。
- 被災地の現在を視察し、お話を伺いました
- 倉敷市真備支所前に建つ豪雨災害の碑
- 被災地の現在を視察し、お話を伺いました
- 洪水被害が出た小田川では防災のための工事が進む
「県政ニュース No.31 涼風号」では、新春の行事から地域のために奔走し働く姿、子供からシニアまで健康とスポーツのサポート、4月に行われました埼玉県議会議員選挙に於いて5期目の当選をさせていただいたことなどを多角的に記載しました。ぜひ右の画像をクリックしてご覧下さい。(PDFファイル)
宮崎栄治郎はこれからも立ち止まることなく埼玉県議会議員の職責を懸命に尽くして参ります!
私宮崎栄治郎のTwitter公式アカウントができました。
こちらになります。 https://twitter.com/miyazakieijiro
当ホームページとも連動しつつ、少しずつ私自身が呟いてまいりますので、宜しかったらフォローを宜しくお願いします!
春頃から個人的な日記代わりに呟いていた旧アカウントをフォローして下さっていた方は、お手数ですが今後上記公式アカウントの方をご覧ください。