タグ | 祭り

南区内の各地で夏祭りが行われました。

あいにくの天気でしたけれども、地域の皆さんの無病息災を祈り、御神輿を渡御しました。

皆様方本日はありがとうございました。

# 宮崎栄治郎の公式Twitterにて最新情報をお知らせしています。ぜひフォローをお願いします。

·

7月6日(土)、南区四谷ニ丁目では第14回ふれあい夏祭りが行われました。

気候はいたって穏やかで、参加家族は地域の温かみを感じながら楽しい一時を過ごされたことと思います。

第14回 ふれあい夏祭り

第14回 ふれあい夏祭り

·

5月4日緑区氷川女體神社において祇園磐船龍神祭が斉行されました。

その一連の祭事の中で 「旭舞」と「登坂舞」が奉納されました。


この日、さいたま市立博物館学芸員 淑徳大学人文学部兼任講師 野尻 靖先生からは、平安時代から行われていたとする「磐船祭りの歴史」についてお話し頂きました。
野尻 靖先生のお話し

野尻 靖先生のお話し

·

4月28日(日)10時より、四谷三丁目公園にて四谷三丁目町会家族ふれあいまつりが開催されました。

開会に際し、挨拶する加藤武喜会長

開会に際し、挨拶する加藤武喜会長

このお祭りは23回目を迎え 例年この時期に催されています。

地元の小中学校の金管バンドや吹奏楽部も出演し、地域に溶け込んでいる様子がうかがえます。
会場内のテントブースには 焼きそば、もちっき、ホットドッグなど、自治会の有志による模擬店が展開され 絆づくりに一肌脱いでいる風景が何とも心温まりました。

一年間を費やして自作した御輿を紹介する西川学実行委員長

一年間を費やして自作した御輿を紹介する西川学実行委員長

· · ·

4月/19

6

西南さくら祭り開催

4月6日(土)13:00より、武蔵浦和西南さくら公園にて「西南さくら祭り」が盛大に行われました。

西南さくら祭り

西南さくら祭り

開会にあたり島田実行委員長兼鹿手袋商店会長の挨拶がありました。

島田実行委員長兼鹿手袋商店会長の挨拶

島田実行委員長兼鹿手袋商店会長の挨拶

この祭りは周辺自治会、商店会、交通安全協会等々の絶大な連携協力で実施されてます。

·

古くから鹿手袋地域で親しまれてきた「鹿手袋祭り囃子」が、晴れて市指定民俗無形文化財となり6月26日(日)鹿手袋会館前にて記念碑の除幕式が執り行われました。

誠におめでとうございます。

鹿手袋祭り囃子は歴史的には150年ほど前から守られ続けている祭囃子で、その始まりは江戸時代末期神田の町から見よう見真似の口伝えで伝わり今日に至っているとのことであります。

鹿手袋祭り囃子 記念碑除幕式

鹿手袋祭り囃子 記念碑除幕式

· ·

Older posts >>

※記事掲載写真のほとんどはクリックして拡大画像をご覧いただけます。 ※当ホームページに掲載の記事、イラスト、写真などの無断転載を禁じます。 ※イベント等の写真をホームページに掲載する場合がございます。掲載を望まない方はお手数ですがお申し出ください。

※個人情報のお取り扱いについて ※宮崎栄治郎ホームページRSS

© 2019 Eijiro Miyazaki

過去の記事

県政調査事務所

さいたま市南区大谷口1064 TEL:048-887-6511 FAX:048-882-5980 ご連絡・お問い合せはこちらのメールフォームからどうぞ。 ホームページは携帯からでもご覧いただけます。下のQRコードからどうぞ。
QRコード

ページの先頭に戻る↑