タグ | 祭り
南区内の各地で夏祭りが行われました。
あいにくの天気でしたけれども、地域の皆さんの無病息災を祈り、御神輿を渡御しました。
皆様方本日はありがとうございました。
# 宮崎栄治郎の公式Twitterにて最新情報をお知らせしています。ぜひフォローをお願いします。
7月6日(土)、南区四谷ニ丁目では第14回ふれあい夏祭りが行われました。
気候はいたって穏やかで、参加家族は地域の温かみを感じながら楽しい一時を過ごされたことと思います。
5月4日緑区氷川女體神社において祇園磐船龍神祭が斉行されました。
その一連の祭事の中で 「旭舞」と「登坂舞」が奉納されました。
この日、さいたま市立博物館学芸員 淑徳大学人文学部兼任講師 野尻 靖先生からは、平安時代から行われていたとする「磐船祭りの歴史」についてお話し頂きました。
4月28日(日)10時より、四谷三丁目公園にて四谷三丁目町会家族ふれあいまつりが開催されました。
このお祭りは23回目を迎え 例年この時期に催されています。
地元の小中学校の金管バンドや吹奏楽部も出演し、地域に溶け込んでいる様子がうかがえます。
会場内のテントブースには 焼きそば、もちっき、ホットドッグなど、自治会の有志による模擬店が展開され 絆づくりに一肌脱いでいる風景が何とも心温まりました。
4月6日(土)13:00より、武蔵浦和西南さくら公園にて「西南さくら祭り」が盛大に行われました。
開会にあたり島田実行委員長兼鹿手袋商店会長の挨拶がありました。
この祭りは周辺自治会、商店会、交通安全協会等々の絶大な連携協力で実施されてます。