タグ | 大宮
ゴールデンウィーク中の5月5日(土・祭)、大宮武道館にて第6回埼玉県空手道選手権大会が盛大に開催されました。
私宮崎栄治郎はこの大会の大会会長を務めさせていただいております。
北は福島県、南は静岡県から多くの拳士がここ大宮武道館に集結して、熱気とともに第6回大会は大いに盛り上がりました。
なお、今大会で得られた収益金は、東日本大震災の復興支援金として贈られました。
昨年9月定例議会に自民党県議会の提案により「埼玉県歯科口腔保健の推進に関する条例」が制定されたことを受け、その実行性を高めるため、埼玉県歯科医師連盟所属の先生方と歯と健康に関する健康推進議員懇話会との勉強会が開催されました。
幼児期から一生涯に渡り切れ目のない歯と口腔に関する健康管理を如何にするか、またそれを社会の中に醸成していくことの重要性について討議されました。
日 時:平成24年3月29日(木)14時30分-17時00分
場 所:パレスホテル大宮
参加者:歯科医師/89名、県議/40名
2011年6月18日(土)12時より、大宮ソニックシティー4階国際会議場にて、第10回日本ALS(筋委縮性側索硬化症)協会埼玉県支部総会が開催されました
総会後には「今を楽しむ古代の心」と題し、学習院大学名誉教授 篠沢秀夫氏の講演がありました。
これからの政治課題について
ALSとは身体の全ての筋力がある日を境に低下・萎縮しはじめる病気で、進行性であるため重症化した場合は呼吸・嚥下など日々の基本的な生活にまで重大な支障をきたすことになる難病です。
この会は、ALS(筋委縮性側索硬化症)と共に闘う会であります。患者様方はもちろんですが、ご家族・医療の先生方、看護関係者の皆様方を政治的にも大きくアシストすることが望まれていることを痛感いたしました。
私、宮崎栄治郎はさいたま市ペタンク連盟の会長を務めさせていただいていおります。
フランス生まれのペタンク競技は、ルールが複雑でなく誰でもすぐに始められることや子供から高齢者まで対等に競技を行えること、さらにちょっとした広さの場所があればよいことなどから日本でも広く親しまれるようになりました。
先週末2月26日(土)9時より大宮体育館前ゲートボール場にて、地域スポーツの振興、世代間交流あるいは介護予防等を兼ね併せてペタンク競技の普及を促進させるべく、さいたま市体育指導委員講習会(ペタンク実技研修)を行いました。
ペタンクに興味・関心がある方は、こちらのフォームまたは電話にて是非ご一報ください。担当から連絡させていただきます。
さいたま市ペタンク連盟事務局:048-887-6452.tel