近い将来に発生の恐れがある東京湾北部地震や風水害、テロなどの災害に対し、発生直後から的確に応急対策を実施するため、現在本庁舎や第二庁舎等に分散している災害対策機能を1ヶ所に集め、災害対策活動の拠となる中枢機能として「危機管理防災センター」の整備を進めてまいりました。運用開始は今年3月14日(月)であります。
災害対策活動の拠点という施設の特徴から、基礎免震構造を採用し、各室の連携や動線などの機能性を重視した設計となっています。
いったん災害が勃発すれば、警察、消防、自衛隊など災害現場の第一線で活動する機関や、国・市町村・ライフライン事業者などと連携して、迅速かつ的確に災害応急対応がとれるような機能を確保しなければなりません。被害を最小限に抑えるために危機管理防災センターの担う役割は重大です。
皆さまも安全第一!日頃から万が一に備えましょう。
詳しくは埼玉県 危機管理・災害情報ページをご覧ください。
所在地:埼玉県さいたま市 県庁第二庁舎北側(旧・埼玉県立武道館)
建築主:埼玉県
構 造:RC造 地上2階 免震構造
竣 工:平成23年3月14日予定