去る4月27日(土)埼玉県指定有形文化財 氷川女體神社社殿の修復事業奉告並びに祝賀の儀が開催されました。
氷川女體神社は武蔵国有数の古社であり、さいたま市が誇る神社であります。
近世の文書や拝殿の額には「武蔵国一宮」と記されています。これは大宮の氷川神社と当社、および中山神社(簸王子社)の三社を一体のものとして、大宮の氷川神社が武蔵国一宮であることから当社もそれに含まれると解釈したものです。
神社に繁る楠や樫などは市が指定する天然記念物にもなっており、埼玉県のふるさとの森にも指定されています。
氷川神社とともに「全国一の宮会」に加盟している当社へ一度参拝を兼ねてお出かけされてみてはいかがでしょう。